「病気や障がいがあっても旅行にいきたい!」
そんな夢を医療職、 旅行会社、添乗員、当事者家族、 福祉職が
あつまったNPO法人リスタート・ トラベルが応援します。

『すべての人が旅ができる世界をめざして』
コロナ禍でも、オンラインで世界と子供たちをつないだり、 オリジナル海外旅行動画で、高齢者施設様、 障害者施設様で旅の疑似体験をご提供してきたNPO法人リスター ト・トラベル。
今回はバリアフリー旅行啓発事業の一つとして、 オンラインセミナーを開催いたします。

=============
【イベント詳細】
8月8日(日)13:00~14:30
参加方法:Zoomにて
「車いすや医療的ケア児の旅行~修学旅行にむけて~」

森本です。
私は大好きな旅行の添乗員として、 またプライベートでも世界80ヶ国を旅してきました。 2007年に長男が超低出生体重児で生まれ、 たくさんの病気や障害、医療的ケアを必要とする状態となり、 さてどうやって彼を連れて旅にでようかと悩みました。
支援者である医師、看護師さん、リハビリのセラピストさん、 そして旅行会社。 誰に聞いても医療ケアのある長男との飛行機旅行、 海外旅行に関する答えがありませんでした。
旅行のプロである自分も、不安でいっぱいでしたが、 一つ一つ解決してパリに行くことができたんです。中学2年の長男の林間や修学旅行の経験も含め、今回は実体験と数々頂いてきた相談をもとにお話いたします。
コツがあります。少し知っていることが必要です。 それを皆様にお伝えして、 コツと知識の種まき活動の仲間を増やせたらと願っています。

〇ご協力
一般社団法人Kukuruさま
沖縄での楽しみ方、事業内容、 そして修学旅行でよく聞かれる質問などご紹介していただきます。

※当セミナーは、個別の旅行相談ではありません。後半質疑応答のお時間はございます。
医療ケア児をとりまく支援者の皆様が、「旅行×医療」 に関する技の一部を知り、 相談を受けたときに思い出していただければと思いセミナーを開催 いたします。
個別性が高い医療ケアのある方の旅行。皆様からのQ& Aを積み重ね、今後も発信していきます。
「旅行に行けるかも!」というご家族様、 その支援者様のお役に立てればと思います。

=============

<車椅子の息子を連れてパリ旅行>
____________________
<スピーカー:森本>
添乗員、旅行手配、コンサルタント等、旅行業に携わり22年。
医療的ケア児の母でもあり、その子を連れてヨーロッパにも。
当事者目線、旅行のプロ目線でお話いたします。 

セミナー参加のお申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/1987373/view